王芳
請求表達方式的會話機能分析
王芳
在生活中我們總會遇到需要向別人請求說明的時候,日語中如何向?qū)Ψ教岢稣埱螅咳绾握归_請求?為了請求能夠達成又需要怎樣的策略?本文將通過具體的會話例子來解決上述問題。
請求表達方式 依頼表現(xiàn) 請求策略 會話機能
說話者請求聽話者做什么行為的時候的語言表達形式叫做 “依頼表現(xiàn)”。請求者要顧慮到請求的內(nèi)容、對對方產(chǎn)生的影響和對方的個人以及社會等方面的關(guān)系、雙方所處場面的狀況等等采取請求行為。
說話者是怎樣展開“依頼表現(xiàn)”的,以下舉兩個典型的“依頼表現(xiàn)”的例子:例 1是發(fā)話者提出請求,聽話者應(yīng)允;例2是發(fā)話者提出請求,聽話者拒絕。
例1:請求——應(yīng)允
A:あの、王さん。
B:はい。何ですか。
A:今日ペンを忘れたので、授業(yè)がおわったら、すぐ返すから、貸してくれませんか。
B:いいですよ。今使ってないから、どうぞ。
A:すみませんね。
例2:請求——拒絕
A:あの、王さん。
B:はい。何ですか。
A:今日ペンを忘れたので、授業(yè)がおわったら、すぐ返すから、貸してくれませんか。
B:あっ、ちょっと。すみません、一つしか持ってないので、他の人に聞いてみてください。
熊谷(1995)把“依賴”的發(fā)話分為“言いよどみ”、“情報提供”、“依頼”三個方面來分析,并把這三者的機能稱為 “move”?!癿ove”是Goffman(1955,1961,1976)提出探討過的關(guān)于會話中說話者和聽話者之間相互行為的概念。熊谷·篠崎(2006)在“コミュニケーション機能と機能的要素の対応一覧”里,把交流的機能分為 “きりだし”、“狀況説明”、“効果的補強”、“行動の促し”、“対人配慮”、“その他”六個機能。本文結(jié)合熊谷(1995)和熊谷·篠崎(2006)觀點,把請求的發(fā)話分為“きりだし”、“狀況説明”、“行動の促し”、“対人配慮”。
另外,把對于請求,聽話者答應(yīng)請求還是拒絕請求的機能也表現(xiàn)出來的話,可以把答應(yīng)請求分為“肯定応答”、“狀況說明”、“行動”,拒絕請求分為“否定応答”、“謝罪”、“狀況說明”、“提案”。把上面兩個會話例子按照機能標(biāo)示的話,如下表所示。
表一
表二
表三
上面所提到的兩個會話例子是典型的造例,在實際的會話當(dāng)中,不可能都按照以上各項機能的順序來完成。說話者提出請求的時候,狀況說明不足的話,聽話者也有可能提出請求更多信息。親密關(guān)系的兩個人之間,已經(jīng)知道對方所處情況的時候,請求的內(nèi)容或者機能也有可能省略幾個環(huán)節(jié)。
以下將對自然談話中的請求表達進行分析,例子來源于春上春樹的小說《挪威的森林》和《舞·舞·舞》。
例 3:「行動の促し」―「肯定応答」
A:またいつか會いに來てくれる??「行動の促し」
B:もちろん來るよ。?「肯定応答」
A:手紙も書いてくれる??「行動の促し」
B:毎週書くよ。?「肯定応答」
C:私にも少し書いてくれる??「行動の促し」
B:いいですよ。書きます、喜んで。?「肯定応答」
例3共由三組對話構(gòu)成,B去看住在療養(yǎng)院的A,C是A的室友。B看完A要回東京時三人之間的會話。三人是比較親密的朋友關(guān)系,所以在請求的環(huán)節(jié)只出現(xiàn)了“行動の促し”的機能,沒有出現(xiàn)“きりだし、狀況説明、行動の促し、対人配慮”等機能。
例4:「行動の促し」「狀況説明」―「肯定応答」
A:でももうあんな風(fēng)に私のことを見たりしないでよ。?「行動の促し」
そういうことされると困るの。?「狀況説明」
B:もう見ない。?「肯定応答」
例4是B住在北海道的一個賓館里,因為想知道這個賓館的秘密,和前臺小姐A熟識了。B在閑中無聊時坐在賓館大廳看著A,A覺得很不舒服,于是展開了上述請求。為了對方能夠接受請求,A加入了“狀況說明”,也就是說你這么看著我會讓我很困擾,所以請你不要這么做了。不僅解釋說明了我請求的原因,也加強了請求的語氣。
例 5:「きりだし」「行動の促し」 ― 「肯定応答」「情報求め」
A:ワタナベ君、?「きりだし」
グラスもう一個持ってきてくれない??「行動の促し」
B:いいですよ。?「肯定応答」
でも何するんですか??「情報求め」
例5是A從療養(yǎng)院出院,來到東京看B,在B家想要喝酒時的會話。首先呼喚B的名字以引起對方注意,然后進行請求。B雖然做了肯定的回答,但是他覺得奇怪,為什么要杯子呢,于是向A請求進一步的信息。
例 6:「きりだし」「対人配慮」「行動の促し」「狀況説明」「対人配慮」―「肯定応答」
A:ねえ、ワタナベ君、?「きりだし」
あなた講義のノートとってる?演劇史Ⅱの??「きりだし」
B:とってるよ。?「肯定応答」
A:悪いんだけど?「対人配慮」
貸してもらえないかしら??「行動の促し」
私二回休んじゃってるのよ。あのクラスに私、知ってる人いないし。?「狀況説明」
B:もちろん、いいよ。?「肯定応答」
A:ありがとう。ねえ、ワタナベ君、あさって學(xué)校に來る?
B:來るよ。
A:じゃあ十二時にここに來ない?ノート返してお晝ごちそうするから。
會話中A和B是大學(xué)同年級的學(xué)生,并且選了同一門課,在學(xué)校附近的咖啡廳兩人雖是第一次見面,但是A綠子是個很活潑的女孩,之前就聽聞過B,跟B聊了很多。A想借B的演劇史Ⅱ的筆記,首先作為話題轉(zhuǎn)換并提起B(yǎng)的注意,叫了對方的名字,然后又問了對方是否有作這門課的筆記,在得到肯定回答之后,先是表達歉意,然后提出請求,并說明自己向?qū)Ψ秸埱蟮脑??!挨ⅳ违楗工怂健⒅盲皮肴摔い胜い?。”這句說明言下之意是“我只能請求你了,你不答應(yīng)我的話,我真的沒有其他辦法”,驅(qū)使對方做肯定應(yīng)答。
上述六個例子都是對于請求做肯定回答的會話。下面一個較長的會話是一個拒絕的例子。
例7:請求——拒絕
A:悪いけどさ、?「対人配慮」
ラジオ體操は屋上かなんかでやってくれないかな。?「行動の促し」
それやられると目が覚めちゃうんだ。?「狀況説明」
B:でももう六時半だよ。?「狀況説明」
A:知ってるよ、それは。六時半だろ?六時半は僕にとってはまだ寢てる時間なんだ。
どうしてかは説明できないけどとにかくそうなってるんだよ。?「狀況説明」
B:駄目だよ。?「否定応答」
屋上でやると三階の人から文句がくるんだ。ここなら下の部屋は物置きだから誰からも文句はこないし。?「狀況説明」
A:じゃあ中庭でやりなよ。芝生の上で。?「行動の促し」
B:それも駄目なんだよ。?「否定応答」
ぼ、僕のはトランジスタ?ラジオじゃないからさ。で、電源がないと使えないし、
音楽がないとラジオ體操ってできないんだよ。?「狀況説明」
A:じゃあ歩み寄ろう。ラジオ體操はやってもかまわない。そのかわり跳躍のところだけはやめてくれよ。?「行動の促し」
あれすごくうるさいから。?「狀況説明」
それでいいだろ?
(中略)
A:だからさ、そこの部分だけを端折ってほしいんだよ。?「行動の促し」
他のところは全部我慢するから、跳躍のところだけをやめて僕をぐっすり眠らせてくれないかな。?「行動の促し」
B:駄目だよ。?「否定応答」
一つだけぬかすってわけにはいかないんだよ、十年も毎日毎日やってるからさ、やり始めると、む、無意識に全部やっちゃうんだ。ひとつ抜かすとさ、み、みん
な出來なくなっちゃう。?「狀況說明」
在這個請求的會話中A、B兩人是大學(xué)的室友,B有早起在寢室做早操的習(xí)慣,A被吵得不能很好休息,所以請求B不要在寢室做早操,首先喚起A的注意的同時也表達自己的歉意,接著進行請求,A拒絕并說明自己的理由,B于是給A出了一些在別的地方做操的建議,但是A一一拒絕,最后B的請求沒有達成。像例7這樣的對于五次以上的請求,對方依然拒絕的會話例子在教科書中是不常見的,在生活中應(yīng)該也是不常見的,所以當(dāng)A把這件事情講給女友聽的時候,女友止不住笑。
我們通過七個請求的例子了解了請求的展開方式,那么為了讓對方能夠接受請求,需要運用怎樣的策略,才能夠達到目的,王(2005)總結(jié)了以下五個策略。
(一)使他人利益最大化
比如在超市等地方,經(jīng)常會有店員站在門口或者柜臺前,大聲吆喝:
(1)大変お買い得です。どうぞご利用ください。
(二)強調(diào)請求的必要性,給予對方最大的精神滿足和優(yōu)越感
具體的策略有 “反復(fù)請求”、“給對方事態(tài)嚴(yán)重的印象”、“表明誠惶誠恐之意”、“吞吞吐吐、欲言又止”“明言對方給的恩惠”等策略。
“反復(fù)請求”的例子是“~てください、お願いします”等?!氨砻髡\惶誠恐之意”的有“すみません”“恐れ入ります”、“申し訳ありません”、“悪いけど”等等?!巴掏掏峦?、欲言又止”如“あのう”等等?!懊餮詫Ψ浇o的恩惠”如“~てくれる”、“~てもらう”等等。
為了讓對方能夠接受自己的請求,要盡可能抬高對方,把對方置于比自己有更高權(quán)威的位置,承認(rèn)對方在知識、經(jīng)驗、判斷等方面比自己優(yōu)越,這樣對方接受請求的可能性就會出現(xiàn),并最終接受請求。如下例所示:
(2)東先生、お願いします、財前被告?zhèn)趣舞a定人にたち対えるだけの鑑定人を推薦して戴けるのは、先生をおいてほかにございません。
(三)使對方的負(fù)擔(dān)最小化
使對方的負(fù)擔(dān)最小化是指把請求的內(nèi)容模糊化,請求的內(nèi)容實行到什么地步讓對方來決定,減輕對方的負(fù)擔(dān)。
(3)先生、加賀屋さんの御寮人さんの陣痛がはじまりましたからお願いします。
上述對話的發(fā)話者即請求者是護士,說話的對象是醫(yī)生,護士介紹了病人的情況,然后“お願いします”,即模糊化了具體要請求醫(yī)生做什么,把對于請求要做到什么地步的權(quán)利交給醫(yī)生,減輕了醫(yī)生的負(fù)擔(dān)。
(4)ちょっといいですか。
生活中我們經(jīng)常能夠聽到的表達。這句話中的“ちょっと”以及“一つ”、“できましたら”等也同樣起到了減輕對方負(fù)擔(dān)的作用。
(四)明示利益交換
作為對方接受請求的交換條件,給予對方禮物或者其他幫助、承諾接受對方的請求等的策略。如下面的例子:
(5)悪いんだけど、もしよかったら君のスバルをしばらくの間貸してくれないかな?かわりにマセラティを置いていくから。
(五)緩和策略,博得對方的同感,表達對對方的信賴和親切
請求的時候加入對對方表達敬意或者親切的稱呼,即使是互相不認(rèn)識的兩個人之間,親切的稱呼也能夠拉近距離,推動對方接受請求。
本論文介紹了請求表達方式即“依頼表現(xiàn)”的會話展開形式,把請求的發(fā)話分為“きりだし”、“狀況説明”、“行動の促し”、“対人配慮”四個機能,分別對“請求——應(yīng)允”、“請求——拒絕”的總共七組會話進行了會話機能分析。
通過分析會話的例子并進一步探討了推動請求達成的請求的五個策略,即:(1)使他人利益最大化。(2)強調(diào)請求的必要性,給予對方最大的精神滿足和優(yōu)越感。具體的策略有“反復(fù)請求”、“給對方事態(tài)嚴(yán)重的印象”、“表明誠惶誠恐之意”、“吞吞吐吐、欲言又止”、“明言對方給的恩惠”等策略。(3)使對方的負(fù)擔(dān)最小化。(4)明示利益交換。(5)緩和策略,博得對方的同感,表達對對方的信賴和親切。
[1]王志英.『命令·依頼の表現(xiàn)―日本語·中國語の対照研究』[M].和泉書院,2005.
[2]熊谷智子.「依頼の仕方―國研岡崎調(diào)査のデータから」[J].『日本語學(xué)』,1995,Vol.14,No.10.
[3]熊取谷哲夫.「発話行為理論から見た依頼表現(xiàn)―発話行為から談話行為へ」[J].『日本語學(xué)』,1995, Vol.14,No.10.
[4]杉戸清樹.「敬意表現(xiàn)の広がり― 『悪いけど』と『言っていいかな』を手がかりに」[J].『日本語學(xué)』, 2001,Vol.20,No.4.
[5]林宅男.『談話分析のアプローチ 理論と実踐』[J].研究社,2008.
[6]山岡政紀(jì).『発話機能論』[M].くろしお出版,2008.
(作者單位:溫州醫(yī)學(xué)院)